ウチナー旧正月 いい正月デービル 

高橋進

2020年01月25日 20:15


旧正月特番「ウチナー正月 いい正月デービル」
12時から番組スタート。2年ぶりの「ビタミンFM〜糸満元気塾」です。


左から糸満海人工房・資料館の森谷光弘さんと長谷寺の副住職の岡田隆英さんをゲストに12時から13時15分まで谷本さんの海人工房に至るキャリアなどを聞きました。サバニは海人の町糸満の魂と言えると森谷さんは強調していました。

是非、明日、初おこしとい事で糸満の白銀堂で安全祈願の後糸満漁港で帆船サバニのお披露目で皆様のお越しをお待ちしている等お話しして頂きました。

13時時報から長谷寺の副住職の岡田隆英さんのよる今年から寺で月二回瞑想について学びと瞑想の実践についてと11月にこの瞑想の解説をしているミンギュル・リンポチェ氏チベット仏教の僧侶を招いて講演会を開催する際のボランティアスタッフを募集中ということでした。

宗教の垣根を越えて瞑想の効用を体得できたらと呼びかけました。

ここまでは8年間放送して来たインタビュー中心にサンディー環太平洋の平和と愛を歌った「パシフィカ」を1曲、2曲目はベットミドラーのビートルズの名曲「インマイ・ライフ」をおかけしました。

ここから怒濤の旧正月民謡ライブに大変身です。
左から池田愛咲(イケダカナサ)ちゃん小学1年7才と新垣美紅(アラガキミク)小学5年11才、そして、、毎週月曜日10時から2時間島唄の番組担当の金城洋子さんの出演です。

北中城から番組に応援しに来た民謡グループ「かなさん」の比嘉柚子さんと幸地夕紀さんによる民謡ライブでした。

本日はゲストの皆様出演ありがとうございまいました。



可愛いウチナースガイでウチナー口でつらねを述べて踊りを披露していただきました。


次の番組のゲストの民謡ライブで、サテライトに来て聞いていたリスナーが総立ちになり「唐船ドーイ」で最後はカチャーシーで大盛り上がった公開放送でした。

サテライトスタジオを出て帰りに糸満漁港に旧正月の風物詩といえる大漁旗たなびく漁船を観に行って帰ってきました。

いい正月デービル!
糸満は古さを尊ぶふるき沖縄が残る素晴らしい町です。

関連記事