名刺を作ろうと!
名刺にミッション・ステートメントを入れようと「7つの習慣」を再読しながらら悪戦苦闘している。
「仕事を通じて社会に貢献するいい会社を創ろう!」というミッション・ステートメントは番組3年目
に名刺に入れたのだが、それはそれで間違っていないと思うのだが、あれから2年間。
計5年間番組が続いている訳で、沖縄本島最南端の小さFM局から発信している一時間番組
こんな大それたことが出来るのかと自問自答している。おりしも、沖縄タイムス社説12月13日
「ワタミ過労自殺和解「ブラック」の警告だ
11月28日うるま市石川会館にて大山泰弘の講演会があった。
大山泰弘氏の本を紹介している.。ビタミンFMは大山さんの会社経営の理念に共感して番組を
制作している。
さて、
ミッション・ステートメントとはなんだ!?
目的を持って始める最も簡単で大きな効果をもたらす方法のひとつは、ミッション・ステートメントを書くことである。そのなかで自分はどうなりたいのか、何をしたいのか、そして、自分の行動の基礎となる価値観や原則を明らかにするのだ。
この文章だけではさっぱり解らないですね。
非常に個人的な話なのですが、僕は男ばかりの五人兄弟の四番目なのですが、僕の兄二人が
既に亡くなっているのです。今年8月に法事があり、長男の3回忌と三男の7回忌の合同法要が
ありました。
共に、60歳過ぎたばかりで亡くなってしまいました。
自分自身も60歳を過ぎ、自分の死というものを意識しないわけにはいきません。
18歳で沖縄に住み始めて44年が過ぎようとしています。自分が経験した沖縄での出来事や
体験を伝えていかなければならないのではと考えるようになりました。
このことが個人的なミッション・ステートメントを書こうと思ったのです。
名刺の表題にまだミッション・ステートメントを入れていませんが、お会いした方にいつか
ミッション・ステートメントが入った名刺を差し上げるこができるのではないかと思っています。
関連記事