2024年05月18日

ボブ・マリー追悼


ボブ・マリーが1981年5月11日36歳で亡くなりました。番組では命日から1週間の5月18日にボブ・マリーの特集を放送致しました。

僕が喜納昌吉と出会い彼をデビューさせる経緯の中で当時喜納が住んでいる諸見里の自宅でボブ・マリーのライブアルバムを手渡し僕は喜納さんに「ボブ・マリーのような世界に通用する新しいサウンドを創ろう」と。

そんなエピソードを交えての55分間です。番組ではボブ・マリーのジャマイカからイギリスに亡命した経緯などに触れ、ロンドンで録音された「エクソダスト」はボブ・マリーの最高傑作とも言えるアルバムです。
放送では「レジェンド」から数曲選曲してお送りいたしました。
現在、この放送はコミュニティ放送糸満タマン76.3で毎週土曜日12時から12時55分「髙橋すすむの糸満元気塾」のタイトルで放送しています。

来週から4週にわたって<特集>究極「六月の雨」をお送りいたします。

  

Posted by 高橋進 at 19:28Comments(0)ビタミンFM

2024年05月17日

那覇市のLRT導入に物申す



戦前の沖縄軽便鉄道の路線図

那覇市が発表した交通渋滞を解消するLRTの導入計画を発表した。那覇市のみの閉じた導入計画ではなく、他市町村を巻き込んだ未来ビジョンを検討して欲しいと願う。

那覇市40年度めど運行計画している路線図
  

Posted by 高橋進 at 15:04Comments(0)地域活性化

2022年01月13日

ドライブインマイカー


評価される映画とはどんな映画なのかと思い桜坂劇場に行った。沢山の賞を受賞した映画に感動があるのかと。

昨日の観た映画を考えながら、10時半の上映の割に多くの人々が映画を観に来ている。3時間弱の映画はその長さをあまり意識する事はなかった。

  

Posted by 高橋進 at 16:26Comments(0)映画・音楽

2021年10月07日

養老馬牧場に行く



ホースガーデンちゅらんで沢山の馬を見ながら思い出したことがあった。子どもの頃、父が軍服で馬に跨っている写真が飾れていた影響なのか、今では何故こんなことを考えていたのかと。掘立て小屋の長屋が連なる東京の一画に馬と暮らすことを夢みて真剣に考えていた幼い頃の事を思い出したのです。餌をどうするのか馬小屋をどうするのかそんな事を考えてはワクワクして眠りにつきました。

東京のど真ん中で馬を飼う?!
今から考えると子どもの夢とはいえどうしてこんな事を考えたのだろうと。

優しい目と大きく艶やかな美しい姿に魅せられていた事を思い出しました。

何度かこのホースガーデンちゅらんに行こうと思いったのですが、一回目は牧場の名前と場所を勘違いして浜比嘉島へ、二回目は用意周到にバイクにGoogleマップが見れるようにハンドルにフォルダーを付けて出発。一見住宅の玄関に続くアプローチのような小道を行くと、ようやく牧場に着きました。


代表の下村エルザベスさんがクラウドファンティングでこのように述べていました。

数年前のクリスマスイブに出会った一頭の馬イザベル、年内に買い手が見つからなければ馬肉になる運命でした。迷う暇もなくこの馬を引き取り、その後から多くの馬たちがこの子のように不要になって処分されていくのだと知りました。
人の役に立たなければ処分という厳しすぎる現実に直面している馬や産業動物を一頭でも多く救いたいと考えるようになり、家族一丸となってホースガーデンちゅらんを立ち上げました。

ベルは、琉球列島のある離島生まれの馬です。その離島で牧場を経営していた主が諸事情により牧場を放棄し、そこにいた馬たちは取り残されてしまった結果、次第にエサを求めて馬たちは自力で山へと逃げ出し、何年も自然繁殖が行われたようです。近親交配によって障害馬も産まれたりする環境で、ベルも誕生しました。しかし、観光地でもあるその島で野生化した馬が走り回っていては困るということになり、全頭捕獲命令が出されてしまいました。

もともとは家畜だったとしても野生化した馬の捕獲には相当苦労したと思います。それでも、私が聞いた捕獲方法はとても想像できないような内容でした。捕まった馬は頭に袋を被せられ、四肢をロープで縛られて倒され、その状態で馬が無抵抗になるまで放置するというものでした。それを聞いたとき、涙をこらえるので必死だったほど悲しかったのを今でも覚えています。

このように捕まった馬たちは生産用・肥育用にとそれぞれ振り分けられたのですが、ベルは馬好きな方に運よく買い取られました。その後、数年間はそちらで大切に飼われていたようですが、乗用馬としてなかなか調教できないという理由で、再び売りに出されていた時に、ベルに出会いました。

ベルは、とても肉付きがよく、タテガミも豊富で存在感ある綺麗な馬だな、というのが第一印象でした。手放す理由を聞くと、「観光乗馬に使える馬と入れ替えたいから、一週間以内に買い手が見つからなければ、馬房をあけるためにも処分する予定」というので、即決で買い取りました。

引き取った頃のベルはいつも警戒心が強く、ビクビクしており、蹄洗場に繋いで触ろうものなら無口やロープをちぎって壊し、逃れようとするほどでした。馬場で無口を外せば逃げ回っては捕まらず、しっぽもタテガミもドレッドヘアのようにもつれたままで、手入れをさせてくれるまでかなり時間を要しました。

それから約2年半が経ち、ベルはようやく心を開き始めました。呼べば来てくれたり、スキンシップ、グルーミング、散歩も大好きになりました。裏堀も頑張って脚を上げてくれます。


大好きな砂浜でのお散歩。

しかし甘えることも主張することもできず、ベルはまだまだ人間不信のままです。この先、観光乗馬はおろか、人の手からニンジンを食べられることも無理かもしれません。それでも、ベルは私たちのそばにいてくれるだけでいいと思っています。心に深い傷を負い、二度と人を信用できなくても、幸せに生きていく権利はあると信じています。

そんなベルとの暮らしの中で、「不要馬・廃馬」や「引退馬」の情報をよく耳にするようになり、人に見放されて死ぬしかない運命の馬を、ベル同様に一頭でも多く救えないかと考えるようになったのです。


細々とできる範囲内の活動ですが、動物たちの幸せな表情に癒され励まされながら頑張っています。

下村エリザベスさんの話を聞いて、安心して牧場で過ごす馬の姿に愛らしく美しいと思いました。


ハロインの日に小さななイベントを開催するそうです。是非、沢山の馬に会いにホースガーデンちゅらんにに行ってみよう。  

Posted by 高橋進 at 02:02Comments(0)エピソード

2021年08月12日

This is Your Life トビラカフェ



THIS IS YOUR LIFE.
DO WHAT YOU LOVE, AND DO IT OFTEN.

IF YOU DON’T LIKE SOMETHING,CHANGE IT.
IF YOU DON’T LIKE YOUR JOB,QUIT.
IF YOU DON’T HAVE ENOUGH TIME,STOP WATCHING TV.
IF YOU ARE LOOKING FOR THE LOVE OF YOUR LIFE,STOP;
THEY WILL BE WAITING FOR YOU WHEN YOU START DOING THINGS YOU LOVE.

STOP OVER ANALYZING,LIFE IS SIMPLE.
ALL EMOTIONS ARE BEAUTIFUL.

WHEN YOU EAT,APPRECIATE EVERY LAST BITE.

OPEN YOUR MIND,ARMS,AND HEART TO NEW THINGS AND PEOPLE,
WE ARE UNITED IN OUR DIFFERENCES.

ASK THE NEXT PERSON YOU SEE WHAT THEIR PASSION IS,
AND SHARE YOUR INSPIRING DREAM WITH THEM.

TRAVEL OFTEN: GETTING LOST WILL HELP YOU FIND YOURSELF.

SOME OPPORTUNITIES ONLY COME ONCE,SEIZE THEM.
LIFE IS ABOUT THE PEOPLE YOU MEET,
AND THE THINGS YOU CREATE WITH THEM
SO GO OUT AND START CREATING.

LIFE IS SHORT.
LIVE YOUR DREAM,AND SHARE YOUR PASSION.

[日本語訳]
これはあなたの人生です。
自分の好きなことをやりなさい。そして、どんどんやりなさい。

何か気に入らないことがあれば、それを変えなさい。
今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。
時間が足りないのなら、テレビを見るのをやめなさい。
人生をかけて愛する人を探してるなら、それもやめなさい。
その人は、あなたが好きなことを始めたときにあらわれます。

考えすぎるのをやめなさい、人生はシンプルです。
すべての感情は美しい。

食事を、ひと口ひと口味わいなさい。

新しいことや人々との出会いに、心を、腕を、そしてハートを開きなさい。
私たちは、お互いの違いで結びついているのです。

自分のまわりの人々に、何に情熱を傾けているのか聞きなさい、
そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。

たくさん旅をしなさい。
道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。

ときにチャンスは一度しか訪れません。しっかりつかみなさい。
人生とは、あなたが出会う人々であり、
その人たちとあなたが作るもの。
だから、待っていないで作りはじめなさい。

人生は短い。
情熱を分かち合い、自分の夢を生きよう。


このTHIS IS YOUR LIFEのポスターの現物をみたのは
初めてだった。この社訓を友人がメールで送って来た。その際にすごく気になっていたポスターだった。
NYにある小さなベンチャー企業[HOLSTEE]の社訓
です。その会社自体は全く有名ではなかったのですが、社訓がめちゃくちゃ良いということで世界的に有名になったのです。

このポスターが掲げられているカフェに伺った。


山田さんとポスターを一緒に撮影しようと思ったらスタッフのヨナハさんが一緒にと(^◇^;)

連日カフェを作るために徹夜をしたりしていて、よいよオープン。シャッターを開けたらこの「This is Your Life 」のポスターがどかっとお店に置かれていました。カフェを作る際に支援していただいた人からのプレゼントだったんです。「Tobira Cafe(トビラカフェ)」は読谷村波平にある。このカフェの売り上げの一部をアフリカの現地の病院患者に食事を届ける団体に寄付している。

カフェを経営している山田果凛(カリン)さん20 歳。「世界中の子どもたちが自由に夢を描ける社会を作りたい」と大きな目標を抱きながら、一歩ずつ活動の幅を広げている。

アフリカ・ルワンダで子どもたちと交流する山田香凜さん

  

2021年08月08日

真のレキオスの姿

 
喜友名選手の座礼に真のレキオスの姿をみる


喜友名選手が6日に行われた決勝の試合後、会場の畳の中央で座礼する姿に感動!!

空手の美しさだけではなく武道の精神の素晴らしさも世界に伝えた。

人命尊重の精神
今回の東京五輪に採用された空手は競技用空手と言われている。スポーツの競技用空手に対して伝統空手がある。

伝統空手には平和や人命尊重、人格形成という精神がある。沖縄の文化や精神性、人を傷つけない平和主義。国や地域、文化が違っても多くの人々に受けいられるのは、その精神性が根底にあるからだ。

レキオ・レキオス(Lequios、Lequeios)。ポルトガル語で琉球人のこと。友好的で武器を持たず平和を愛する人達と、トメ・ピレス『東方諸国記』(1512〜15)で紹介された。『東方諸国記』は、マルコ・ポーロの『東方見聞録』に次ぐ、ヨーロッパ人による網羅的な海のシルクロード地誌として知られている。

大交易時代に船旅で不幸にも亡くなった人がいると水葬にするのが一般的であった。この時代の琉球人は樽塩漬けして亡骸を故国琉球に持ち返った。多くの外国人はその同胞愛に驚いたと記録されている。又、交易でトラブルになった際に琉球人この仲裁をお願いした。公平に正義と礼に基づくこのトラブルを解決するしたと言われている。

この姿が喜友名選手の姿に思わず真琉球人の姿を彷彿させられた。  

Posted by 高橋進 at 13:46Comments(0)平和のこころざし

2021年08月04日

Sun’s of the son(太陽の子)リリース


Sun’s of the son(太陽の子) CDリリースを報告の為テリー重田さんが7月24日と31日番組出演して頂きました。

沖縄ジャズ協会顧問でサックス奏者のテリー重田がCDを7月30日にSun’s of the son(太陽の子)リリースした。玉栄政昭(ピアノ)、西川勲(ベース)、稲福常善(ドラム)の「Terry Shigeta Quartet」による1985年3月の「沖縄ジャンジャン」でのライブ音源をCD化し。全6曲収録。

多くのジャズ関係者が鬼籍に入り、沖縄ジャズの歩と彼らの事を番組を通じて語らないといけない。」とテリー重田さんは語った。

CDは2千円。県内CDショップで購入できる。
お問い合わせ090-8290-7177(テリー重田)  

Posted by 高橋進 at 13:19Comments(0)映画・音楽糸満元気塾

2021年07月17日

ナファーのハチミツ


   ハチミツといえばクマでしょう!
(モデル僕の愛用の座布団のクマさんです)

クマさんと一緒に写っているのが南国生まれナーファ(那覇)育ちの「ナファーのハチミツ」です。
番組では7月3日と7月10日の二回にわたって「ナーファのハチミツ」の秘密を探る為に関係者をゲストに呼び放送いたしました。


左から久茂地都市開発の新垣司課長楽ワークス福祉作業所の仲村みゆきさん、玉城達也さん

それでは「ナーファのハチミツ」秘密を解き明かしましょう。
🐝ハチのヒミツ
沖縄では養蜂が盛に行われいます。主に蜜を集める西洋ミツバチは沢山の蜜を作ってくれます。ハチというっと針で刺す危険なイメージがありますが、飼いならされていてあまり危険もない。かしこいハチです。

🐝飛ぶ距離のヒミツ
ハチは国際通や波の上など半径2Kmの範囲内を飛んで、蜜を集めます。この中には奥武山公園や漫湖公園など、お花がたくさん咲く場所があります。

🐝おうちのヒミツ
パレット久茂地30年を記念して、ハチさんのおうちをパレットの上層階に作りました。ここから公園や花が咲いているところに飛んで行ってミツを集めます。パレットから2Km尚に住んでいて花壇をお持ちの方の所へパレットのハチが蜜を集めに来ているかもですね。

🐝美味しさのヒミツ
一年を通じて温暖な沖縄はお花にとってもハチにとっても天国です。一年中、いろんな花が咲いていて、なん後ならではの、酸味がきいたフルーティーな味わいのハチミツが採れます。

もっとも僕が注目したのは沖縄の中心部の那覇、それもパレット久茂地の上層階でハチを飼育することの意味なのです。環境指標生物でもあるハチを飼育する事は開発圧力が高い沖縄で、持続可能で豊かな社会づくりにおいしいハチミツづくりで協力しようとパレット久茂地が30周年で取り組んだという事です。
小さなパンフレットに三つの取り組みを紹介しています。

🐝沖縄の植物、生き物上手に利用して持続可能で魅力的なおいしさをお届けします。

🐝障害者やって高齢者のみなさんに養蜂、
ハチミツづくりに参加してもらいます。

🐝人びとの暮らしを豊かにしてくれる、様々な生き物を守り、育てます。

「ナファーのハチミツ」は株式会社楽ワークス福祉作業所の協力で飼育しています。
  

Posted by 高橋進 at 15:39Comments(0)ビタミンFM糸満元気塾

2021年06月22日

ドッグカフェー「ワンダフル」



先週と今週(6月19日&6月26日)のゲストは糸満西崎にあるドックカフェーワンダフルの上原裕太さんです。

お店に伺った打ち合わせをした際にカップルのお客さんが入って来た。犬が好きで飼えない人って結構いるんだと打ち合わせをしながら思いました。

このドッグカフェーは人に捨てられたり、途中で飼えなくなった犬をボランティア活動をしている組織から預かり、新しい飼い主と出会うお手伝いをしているとの事でした。

そういう僕も今のマンションに住む前まで、犬を飼っており、引っ越しに際して「ワンズパートナー」にお世話になり愛犬ネル君を新しい飼い主を探していただいた経験があります。



ネル君とドライブ(クロラブのミックス当時6才)


店長の話では捨て猫や捨て犬の多さは全国でワースト1でしたが、今は県民の意識も変わって改善されて来ているとの事です。一匹でも多く生命を救えたらと思って保護犬カフェーをオープンしたと言うことです。

保護犬カフェー「ワンダフル」糸満市西崎6-12-8 506BLDG2F TEL 070-3803-1115

  

Posted by 高橋進 at 11:40Comments(0)ビタミンFM

2021年05月17日

糸満 映画「やくそく」



FMタマンの玄関に映画のポスターが貼られていた。この映画をみたいと思った。申し込みをした時点で、もし15日の昼に時間があったら16日の上映会の案内を番組でしたらとお誘いした。5月15日の12時にFMタマンのスタジオに映画監督中川陽介氏と安田陽氏とはじめに電話でお話をした上原さんが来て頂いた。

まず驚いたのは監督の名刺の肩書が農業・映画監督・小説家の順に書かれていることだ。生業(なりわい)の順だそうだ。この生業で思い出したことがあった。

沖縄タイムスでのコラムで中川陽介氏は連載をしていたのではと。

「糸満市を映画の街に」僕は以前住んでいた東京・蒲田のような街という事ですかとたずねた。蒲田は松竹の撮影所があったところで、糸満をロケ地として役者も大和人の有名な人を主人公としたものではなく、沖縄人が主人公として映画を作っていきたいと語った。

糸満には素晴らしいロケ地がふんだんにある。その風景を撮影地に使っていきたいと。

僕はの2回の上映会にいった。16日は監督が作った「やくそく」と短編に2作「のぶゆきと母ちゃん」と「笑顔の理由」も合わせ上映された。

番組出演をきっかけにこの3作品に出会えてよかった。中川監督が番組で語った多くの事を反芻しながら脚本家として、監督として、ハルサーとして糸満で暮らし、多くの先人や先輩の声に耳を傾けて、映画づくりに真摯に向き合っている姿に感激致しました。
  

Posted by 高橋進 at 19:00Comments(0)映画・音楽

2021年01月25日

斎藤(平良)悌子デビュー



かつてアメリカ占領下の沖縄でジャズシンガーとして名をはせた歌姫が現在、石垣島で暮らして いる。米軍基地内で生演奏を任されたジャズバンド「齋藤 勝と Crazy&Cools」のボーカルを務 めた齋藤悌子さん(85)=宮古島出身=だ。フルバンドの生演奏とのセッションで磨き上げたたお やかな歌声は今も健在。きょうも大川のカフェタニファに通い、ウクレレサークルの仲間たちと音楽を楽しんでいる。  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
齋藤さんは宮古島出身で、旧姓は平良。那覇高校3年生のころ、恩師から「米軍基地で歌う ジャズシンガーのオーディションを受けてみないか」と勧められ、見事選抜に合格。将来の夫であ る齋藤勝さんがバンドマスターを務める「齋藤 勝と Crazy&Cools」のボーカルに抜てきされ、 以来約9年間、ジャズの本場を知るアメリカ人を前に舞台に建ち、堂々たるジャズスタンダードを 披露し続けた。  石垣島でライブハウス「プロデュース海」を営む佐久川広海さん(76)は当時、那覇市に住み、 ジャズ音楽の世界に魅了された青年だった。佐久川さんは「数いる沖縄出身の歌手の中でも、齋 藤さんと小浜島出身の與世山澄子さんはジャズ界のツートップ、まさにレジェンドだった」とうっと りとあの頃を思い出す。  

齋藤夫婦の長女・敦子さんが石垣島に移住したことに加え、もともと勝さんが大の石垣島ファン だったこともあり、1989年に齋藤夫婦も石垣島へ。敦子さん経営のカフェレストラン「エンジェル の海」で、二人でジャズを披露する幸せな日々が続いた。

しかし1995年、勝さんが急逝。突然の別れだった。「どんな音楽を聴いても夫を思い出し涙が あふれる」。悲しみから歌を歌えない日々が 10 年ほど続いたという。  

どん底にあった齋藤さんの心を癒やしたのは、石垣市大川のカフェ「タニファ」との出会いだった。 オーナーの栗原政宏・房江夫婦を慕い、タニファには日々さまざまな趣味人が集う。思い思いに 音楽を楽しむ温かい人たちの輪に身を置くうち、齋藤さんの心に少しずつ、「また歌いたい」という 気持ちが湧いてきたという。  

いつからか、ウクレレ演奏を楽しむ人たちに混じり、一緒に歌い、合奏するようになり、生来の 朗らかな笑顔も戻ってきた。今ではウクレレ仲間から「本当にパワフルな人。若い人から元気をも らうどころか、むしろこちらが元気をもらっている」と言われるほどはつらつとした笑顔を見せる。 07 年年には、プロデュース海主催のライブ「齋藤悌子、石垣の秋にうたう スタンダードとシャン ソンに酔いしれて」で、復活した歌声を披露し、観客を魅了した。 今年「ミルクウナリ」などで知られるミュージシャン・日出克さんがプロデュースし、カバーアルバムを発売予定だ。
 
「歌が元気の源」と話す齋藤さん。毎朝6時に新栄公園で発声練習をしたあと、ラジオ体操をす るのが日課だ。「タニファの仲間たちと出会えてよかった」。人生の出会いに感謝し、きょうも大切 な仲間たちと愛しい時間を重ねている。

<八重山毎日新聞2021年1月1日より転載>

斎藤悌子カバーアルバム「チューバー・ハイブリッジ・レーベル」より発売決定!
  

2021年01月12日

チューバー ハイブリッジ レーベル誕生❗️

1. 名称
chewbar HIGH BRIDGE Label (ヨミガナ:チューバー ハイブリッジ レーベル)
意図
1ちゅーばー:沖縄方言/意味:力強い、(肉体・精神的にも)強い人。 →英語では「chew」は「熟考する」、「bar」は「桟・かけはし」の意がある。 →芯が強く、人を巻き込むパワーと圧倒感を持ち、かけはしとなる。 これからも信じることを拓き続け、本物志向の高橋氏の強さを表現する。 2高い橋:高橋氏の苗字の漢字
→崇高なものを橋渡しすることで文化を創る「高い橋」。 →沖縄と日本を背景に生きてきた集大成として、良質なエンタメを「今」に上書きする。 首里の頑丈な石橋のごとく、文化や芸術を生み・育て・継承する強い役目を担う。
chewbar HIGH BRIDGE Label 12

2. ロゴ
HIGH BRIDGE Label

意図
HIGH BRIDGE Label
1全体:脚が頑丈で、高さが高く、親近感もある頼りになる石の橋。
首里の龍潭池にあったという「世持橋」がモチーフ。古都首里と北部を結ぶ重要な橋として
生活と文化を支えたこの橋は戦争で焼失しているが、近年、アーチ部分の復元が決定している。
2橋の色:紫は沖縄の崇高な色。高貴な橋を表現した。
3字体:敢えてシンプルで飽きのこないフォントを採用した。これからも早い速度で限りなく変革する インターネット時代の、どんな新ジャンルのエンタメとも融合可能な世界観を重視した。 躍動感に加え、敢えてグニャリとした人間見溢れる「アンバランスさ」を込める。 4丸い玉:「世持橋」の写真のアーチ部分の上に乗っている飾りをモチーフにした。

**********************************************
  

Posted by 高橋進 at 09:56Comments(0)映画・音楽

2020年06月08日

2週連続一位獲得

https://mobile.twitter.com/SbMitsutomo/status/1267260248483442688?s=06

究極ファーストアルバム2週連続一位うぃ獲得しました。

ありがとうございます。
  

Posted by 高橋進 at 22:56Comments(0)

2020年04月27日

沖縄限定ジャケット300枚発売決定


究極の活動はこのトロピカルギルド自主制作盤の発売から始まったといって過言ではない。

究極のフアンの方はすでにお分かりだと思いますが、この表紙は「六月の雨」と「雨」のカップリングで発売さてたジャケットを基本に、この当時二人が目指していた音楽スタイルを反映して制作されたグレーの表紙から白抜きされたホワイトジャケットで、それも沖縄では全国に先駆けて1カ月先行してこのホワイトジャケットで5月22日に沖縄限定300枚で発売です。

それこそ40年間待ちに待ったフルアルバムとして収録された11曲とボーナストラック4曲が収録されています。そのボーナストラックの中に自主制作2曲と2002年に録音した垣花繁夫の生前の歌われた貴重なアコースティックバージョンの「六月の雨」が収録されています。そして注目していただきたいのは垣花繁夫の甥にあたる垣花善毅君が「君の町で」を歌っています。

六月の雨/究極のサイトに詳しく掲載されています。その中でフレッシュサウンドコンテスト優勝の際の音源があるのですが、この音源の声と義毅君の声がよくにているのには驚きました。

現在このCDの発売に向けて順次情報を更新されています。

僕の番組では、4月25日からこのCDの中から何曲か紹介する事にいたしました。先週は自主制作盤より「六月の雨」と「雨」を放送いたしました。
全てはこのレコードから始まった。糸満漁港の隣にあったクロワッサンでのライブでのエピソードなどを話題に放送いたしました。  

Posted by 高橋進 at 11:43Comments(0)映画・音楽究極

2020年04月19日

最初に発信しよう!


コロナによって何かできないだろうかと考えているいると沖縄タイムスに近所の和菓子屋の記事が掲載されていた。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で小中学校の入学式が延期となり、児童に配布できず大量に余った紅白のかるかんまんじゅうが地域の人たちの善意で完売した。住民がLINEで購入を呼びかけるメッセージを拡散し、受注品が大量に余った地元の菓子店を助けた。

菓子店の店主は「売り切ることができたのは皆さんのおかげ。「本当ありがたい」と感謝した。


この記事は僕たちが何か特別なことをした訳では無いけどスマホのLINEを使って情報を拡散させる事によって店を救った。

この事からも身近な店を助けたり、農家が作った野菜などコロナウイルス拡大で出荷できなくなったものをを気がつき最初に発信することからはじめよう。
  

Posted by 高橋進 at 23:45Comments(0)生活・防災

2020年04月15日

中小企業の課題解決にIT化を進める


有限会社大宮工機専務取締役宮城光秀氏
大宮工機の受付に立つとまず目に飛び込んでくるのは液晶TVに表示される機器レンタル内容の表示だ。レンタルした機材が出てきて機器の動作確認を終えて伝票がプリントアウトされ、その伝票にサインをして機器レンタルの手続きは終わる。ものの3分で全てが完了す。

大宮工機がここにいたるまでのIT化についてお話しを伺った。

大宮工機に専務が入社したのは、97年東京の大手電気機器メーカーを退職して沖縄で仕事がしたいと戻って来ました。
その時、父は、大学院を出てする仕事ではないと難色をしめしたが、兄<社長>の靖一を支えたかったという。
兄は主に父がしていた営業を中心に、僕は母がやっていた経理などをすることになった。

入社すると、母を含めた経理担当の従業員が連日、残業続きなのを目の当たりんみして、何とかしなければならないと思った。まずは、手書きでカーボン紙を挟んで発行している請求書などの伝票を何とかしなければと思った。

兄とも相談して、手書き作業の削減にと取り組み両親の反対を押し切って当時、1台50万円の高額のパソコンを2台購入して、その手書き作業を
パソコンの活用によって削減することを考えた。プログラミングに精通する仲間の助言を取り入れ、商品管理をデーター化し、常連客リストを作成した。

今では当たり前になっているが、会社にかかってきた電話をひも付けし、受話器を取れば自動的に顧客リストがパソコン画面に立ち上がるようにしたことだ。

手書きだったレンタル品の利用状況や請求書の作成などがパソコンで簡単にでいるようになり、作業時間を大幅に短縮、無駄な残業を減らし、社員の休日も増やせた。


パソコン導入の次の課題は、利益の出ない財務体質の立て直しについて語る宮城専務

ダンプやショベルカーなど高額なレンタル商品が、更新期に来ている。更新のたびに経営を大きく圧迫していた。
ちなみにパワーショベルは1台1000万円、ダンプは400万円する。

借金をして高額な機械を買って、利益が出てまた機械を買うこれって本当に儲かっているおか?と疑問がわくわけです。
ショベルカーやダンプカーを数十台所有していたが、全体の平均稼働は3割、1台当たりに置き換えてみると、4カ月は貸出で、残り8カ月は駐車場で待機していることが分かってきた。

それと、機械リースの会社はどこもショベルカーやダンプを所有して、自社との差別化がしにくいということもあっり、価格競争が起きて利益率が低下していることもあった。

ここでもっとも大切なことは、採算性を見極めることだということに気がついた。
大型機械のリースから、高圧洗浄機やコンクリート打設機、排水ポンプなどの小型機械の取り扱いを増やす経営戦略に大きく舵を切ることになる。

大型機械は1回の貸出料は高いが、利益が残らない。小型機械は料金は安いが、経費が低い分、貸出を増やせば増やすだけ利益につなげられる。

<来月の放送のテーマは、帳簿と実数の差をどのように把握したか・・・ICタグ導入により在庫管理向上~を放送致します。>

4月11日放送の宮城専務への音楽のプレゼントは
モンパチ 小さな恋の歌
小野リサ 人生と言う名の旅でした。  

Posted by 高橋進 at 17:40Comments(0)ビタミンFM

2020年04月03日

究極アルバム「六月の雨」発売に向けて


このブログで究極の事を何度か書いてきたが、この究極のフルアルバムのCD化の話が進んでいる。ボーナストラックでは何とトロピカルギルドで初シングルレコードの「六月の雨」「雨」が収録される予定だ。

昨日、沖縄音楽の研究をしている比嘉誠一郎さんからレコードを借りる事ができた。

懐かしいさの為に胸が一杯になった。

当時のレコーディングの様子を写した画像も豊富に入れると聞くが、何分1979年〜1981年の写真がどれだけ残っているか心許ない。そこで、皆さんに究極のライブやツーショットなどがございましたら、是非、写真を写メして送っていただきたい。

stakahashi863 @gmail.com 髙橋 進まで。

エフエムたまんのビタミンFMでは、先週と今週土曜日12時〜12時55分で究極の特集を組んで放送致します。
  

Posted by 高橋進 at 16:36Comments(0)映画・音楽

2020年03月31日

カフェ・ソスペーゾ


恩送りカードでコーヒーを一杯無料で飲めるこころみをブログで紹介した名護の店が閉店していた事はブログでお知らせしましたが、コーヒーではなくってピザを子どもに届ける活動をしている店がタイムスに紹介された。

子ども応援チケット〜ビッツァ・ソスペーゾ-だ。




『日本にもカフェ・ソスペーゾを!』


イタリアに、旅行に行った時の事です、

私たちは喫茶店に入り、コーヒーを注文しました。

そこへ、通い慣れた風の客がマスターに

「コーヒー2つ、1つは保留で」

と注文しました。

「コーヒー保留?」なんのことだろう??

しばらくして、またカウンター越しに別の男性客が

一杯のコーヒーを注文し、今度は二杯を保留にと

言って、支払いを済ませ帰っていった。


何が、保留なんだろう?、お金があるときに

次回の支払いしなくていいようにとか、ポイントでも

付くのだろうかとか、思っていたところに

さらに来店した人がいました。

それは、みすぼらしい服を着た初老の男性でした、

その人が、マスターに丁寧にこう言いました、

「すみません、保留のコーヒーありますか?」、と


そうか、このことだったのか!

保留の意味を始めて知りました。

この日はとても寒い日でした。

先ほどまでいた人たちは、

暖かい飲み物を買う余裕のない人のために

暖かいコーヒーを、お裾分けしていたのでした。

------------------------------------------------------------------

「カフェ・ソスペーゾ(Caffè sospeso)

聞いたことない人が多いと思いますが、

100年以上前にイタリアの労働者からはじまった、

素敵な取り組みです。


その日に何かよいことがあった人は

自分のコーヒーだけでなく、

もう1杯分コーヒー代を払い、

バリスタに「ソスペーゾ!(保留で)」と伝える。

それを、お金に困った人が訪れた時に無料で提供する

という仕組み。

イタリアらしい素敵な取り組みと思えたらシェア♫
  

Posted by 高橋進 at 16:44Comments(0)子どもの貧困

2020年03月26日

珊瑚舎スコーレ夜間中学

2020年3月21日(土)12時〜12時55分のビタミンFMは珊瑚舎スコーレの代表の星野人史さんをお招きして夜間中学についてや授業についてお話を聞いた。

ジャズピアニストの故屋良文雄さんに音楽の授業をお願いしたら、屋良さんは教員を目指して琉大に行ったが中退してしまい。その夢は叶わなかった。星野さんの依頼に無償で音楽の先生を引き受けてくれた。
そして、5周年の時、音楽授業の一環でミュージカルで歌われた曲を星野さんが作詞、作曲は屋良文雄さんの曲を番組で披露いたしました。歌い手は珊瑚礁スコーレので学ぶ生徒のお母さんの李政美さんによる「風の唄」を放送いたしました。

屋良文雄さんの思い出やライブハウス寓話の話をして屋良さんを偲んだ。

夜間中学を語る星野人史先生前回2月8日に出演していただいた後、珊瑚舎スコーレの出来事で3月8日に夜間中学校とフリースクール高等部の「卒業を祝う会」が開かれた。その話を伺った。

学ぶという事とはどういう事か。
沖縄タイムス3月18日の投稿欄で「夜間中卒業生の人生に学ぶ」を紹介しよう。

何とエフエムたまんではネット配信に力を入れて新しい機材がこの番組を配信していた。これからはネット配信で全国にこの放送が配信されます。

今までもネット配信されていたのですが、ゲストを固定カメラで常時撮影して番組を全国に届けています。

  

Posted by 高橋進 at 13:34Comments(0)ビタミンFM

2020年03月14日

繁多川豆取祭延期のお知らせ


3月15日(日)10時〜16時那覇市繁多川公民館広場開にて開催予定の繁多川豆取祭Vol.8新型コロナウイルス拡大防止策の一環でGW(ゴールデンウィーク)ごろまで延期することになりました。


延期を発表する主催者代表の大城雅史

開催が決定次第ビタミンFMとブログで発表いたします。  

Posted by 高橋進 at 19:07Comments(0)ビタミンFM地域活性化